トップ > ニュース > 【イベントレポ】漫画愛、爆発!2年ぶりのビブリオバトル開催

ニュース

Biz.レポート

2025.11.05

【イベントレポ】漫画愛、爆発!2年ぶりのビブリオバトル開催

10月28日(火)、2年ぶりとなるビブリオバトルを開催しました。
今回は、ちょっと枠をしぼった新企画【漫画編】。

 

読むだけじゃない漫画

著名な経営者には読書習慣があることはよく知られていますが、
「人生を変えたのは一冊の漫画だった」という声も少なくありません。

コマ割りで物語のリズムをつくり、ページをめくる瞬間に感情を動かす。沈黙や余白までもが“演出”となり、読む人の心を揺さぶる。漫画は、まさに“体験するメディア”です。

 

そしてここ岩国は、弘兼憲史さん(『島耕作シリーズ』)、漆原友紀さん(『蟲師』)、村岡ユウさん(『もういっぽん!』)など、多くの人気漫画家を輩出した“漫画ゆかりの地”。

 

そんな岩国で開かれる今回のバトルの幕開けは、
前回チャンプバトラー・ポーカーバーVISIT近石雄太さんによるトークからスタート。
愛読書『宇宙兄弟』を通して語られた漫画の醍醐味と支えとなった言葉。
さらに、ビブリオバトル参加後の2年間での事業の広がりも紹介され、その堂々たる語りに、会場の空気が一気に熱を帯びました。

 

語る、伝わる、惹き込まれる──ビブリオバトル開戦!

Class Biz.の利用者5名が、それぞれの“推し漫画”を5分間でプレゼンし、聴衆による投票でチャンピオン本を決めます。(知的書評合戦ビブリオバトルの公式ルールに則って実施)

 

<バトラー紹介 ※発表順>

 ●米澤 朋さん(株式会社O八正作|代表取締役 、八酒榮 Sake Dining Yasakae
  『風の谷のナウシカ』──自然との共生をテーマに、現実と重なるリアルな世界観を熱く紹介。

 ●おくもと なおこさん(マモルデザインイラストレーター・デザイナー
  『Dr.STONE』──息子さんと一緒に読む“親子で楽しむ科学漫画”。発表もエネルギッシュ!

 ●谷光 純弥さん(有限会社谷光測量事務所|取締役 、無料自習塾Class.comü|塾長
  『映像研には手を出すな!』──アニメ制作の過程を、経営視点で読み解くプレゼンが光りました。

 ●今西 紀子さん(心理教育コンサルタント、学習進路サポーター
  『チ。』──信念を貫く人々の姿に、自分の原点を重ねた想いのこもった紹介。

 ●新舎 篤さん(geometria|アートクリエイター、山口県岩国市の移住コーディネーター)
  『サマーウォーズ』──“さかえおばあちゃん”の言葉を通して、日本らしさと教養を語る一幕も。

 

“知的でドラマチック”な戦い

それぞれの視点で漫画の魅力を語り合う姿は、まるで知のエンタメ。

5分じゃ足りない!
タイムアップ後も止まらない語りに、会場の熱量は最高潮。
質問タイムでも“漫画愛”があふれ、キャラ・ストーリー・作家の裏話まで話題が尽きません。


「漫画の見方が変わった」「どれも読んでみたくなった」
観覧者からもそんな声が多く寄せられた、熱と余韻の残るバトルでした。

 

チャンピオンの熱い想い!

今回のチャンプ本は、谷光純弥さんの紹介した『映像研には手を出すな!』でした🏆

なぜこの本を選んだのか?という問いに、「僕がビブリオバトルに出る意味を考えたときに、人それぞれの読み方や解釈がある中で、僕にしかできない紹介ができる本だった」という言葉が印象的でした。

谷光純弥さん、おめでとうございます!

▲前回チャンプ本バトラーの近石さんより、谷光さんへチャンピオンベルトの授与


作品に込めた思いや発表の裏話が、谷光さんのnoteで紹介されています。

バトラー目線の感想から、あの夜の熱気がよみがえる、谷光さんの投稿はこちら

 

イベントに合わせて行ったチャレンジSHOP出店

八酒榮(@sake_dining_yasakae)

バトラーの米澤さんの奥様が特製サンドイッチを販売。

イベントのお供や家族へのお土産に、彩り豊かでイベントが一層華やぎました。

(商品ラインナップ:米澤さん夫妻が育てる美和おうはんのたまごサンド、おこめ豚のロースかつサンド、山口県産和牛ローストビーフサンド、バスクチーズケーキ&ミックスベリーサンド)

 

イベント中のひとこま

▲バトラーの中で、イラストレーターのおくもと なおこさんが書いてくださったバトラーたちのイラスト。特徴のとらえた可愛らしい似顔絵。

 

▲リハーサルに来たバトラーたちに発表順を決めるくじ引きをしてもらいました。発表前の緊張が少しほぐれた瞬間。

 

▲前回のバトラーの山本幸恵さん(カフェ&ジム縁-edge-のオーナー)よりお手製おつまみやカフェインレスコーヒーなどの差し入れを頂き、さらに華やかで温かい空気に包まれました。

 

▲終了後の交流会。「〇〇のシーンはアニメでは表現不可能だよね!」など、ディープな漫画座談に花が咲いていました。

 

今回のビブリオバトルは、“語る”“聴く”“共感する”を楽しみながら、人とのつながりや創造力を育む時間となりました。

今後もClass Biz.ならではの創業のきっかけやヒントを見つけられるようなサードプレイスイベントも企画していきます。お楽しみに!

次回セミナーは、

【令和7年度Class Biz.創業機運醸成セミナー】ザッツ談(That’s done!) ~秒で決断、爆速始動~

課題を持ち寄り、解決策をその場で形に。 ブランド構築のプロと考える「問題解決型座談会」ザッツ談!

※ このイベントは終了いたしました。

★今後のイベント情報はこちらから!