トップ > ニュース > 【9月の図書】言葉を変えると、人間関係が驚くほどラクになる“言い換え図鑑”

ニュース

スタッフより

2025.09.05

【9月の図書】言葉を変えると、人間関係が驚くほどラクになる“言い換え図鑑”

9月の貸し出し図書は、こちらの5冊!

 

 

スタッフピックアップの一冊は、

よけいなひと言を好かれるセリフに変える働く人のための言いかえ図鑑

著者:大野 萌子

 

「あんなこと言わなきゃ良かった」
「うまく断れなかった」
「上手く伝えられなかった」
そんな経験、ありませんか?

 

一方で、
・前向きで褒め上手
・話すと楽しい
・誰からも好かれる
そんな人っていますよね。

 

その違いは、じつは「言葉の選び方」。
同じ内容でも、言葉ひとつで印象はまったく変わります。

 

『世界一受けたい授業』でも大反響。
2万人にコミュニケーション指導をしてきたカウンセラーが伝える、
「言い方」で損をしないための一冊です。

大好評につき、待望の第2弾「仕事編」が登場!
オフィスワーカー、接客業、アルバイト…すべての“働く人”に役立つ112のケースを、10章に分けて紹介しています。

 

さらに、この「言いかえ」は仕事だけでなく、友人や家族との日常会話にも大活躍。
「伝え方が変わると、人間関係がこんなにラクになるのか!」と実感できる内容です。

 

✨ スタッフが読んでみて…
読んでいくうちに「ネガティブな言い回しが多いな」と自分のクセに気づいて反省。
仕事での依頼の仕方や断り方、チャットでのやりとりまで、気持ちの良い伝え方が分かりました。

さらに、思春期に入りかけの息子との会話や、主人への愚痴の言い方まで(笑)、プライベートな場面でもとても役立っています。
ちょっと意識するだけで、コミュニケーションの不安がぐっと減ったように感じました。

 

言葉を変えるだけで、人間関係は格段に良くなる。
仕事にも、プライベートにも効く“好かれる言葉の使い方”を、この一冊で試してみませんか?

Class Biz.には、9月末ごろまで置いてありますので、ぜひ手に取ってみてください。

 

※マーケティングに最適!と人気の日経MJやビジネス情報誌も置いています。インプットの場としてもご活用ください!

担当:スタッフA