トップ > ニュース > 【12月の貸出図書】好き勝手やってなぜ儲かる?ドンキの経営戦略!

ニュース

スタッフより

2024.12.10

【12月の貸出図書】好き勝手やってなぜ儲かる?ドンキの経営戦略!

今月の貸し出し図書は、こちらの5冊!

スタッフピックアップの一冊は、

進撃のドンキ 知られざる巨大企業の深淵なる経営
著者:酒井 大輔

「セブン、イオン、ドンキ」と称される総合小売3強の一角、ドン・キホーテ。その異端経営に日経ビジネス記者が迫った一冊!

ドンキの進出していない岩国市在住の私にとっては、24時間空いている何でも屋くらいの認識しかありませんでしたが、ここまで業態が多様化しているとは驚きました!

そして、店に立つ店員に、仕入れや値付け、在庫管理まで権限があり超現場主義!

任される社員たちのモチベーションは上がり、特化した店舗を次々と生み出すという好循環!

自由自在の店づくりに、現場のリアリティーが感じ取れて、すぐにでも行きたくなりました。

 

東京大学教授・柳川範之氏や経営学者・楠木建氏も推薦される、経営戦略の天才と理念の力を学ぶ必読の一冊。

若い挑戦者たちにエールを贈る内容もあり、次世代リーダーにも最適です!

人々をワクワクさせる店ドンキの考え方、あなたの事業に活せることがあるかも?

 

 

※マーケティングに最適!と人気の日経MJやビジネス情報誌も置いています。インプットの場としてもご活用ください!

担当:スタッフA